先週末にはナナが私の実家の家族と一緒に愛知県へ旅立ちました。
今では我が家にいる子猫はくまだけです。
くまはこれまで遊び相手になっていた兄弟がみんないなくなってしまって、2日間くらいはしょんぼりと寂しそうに過ごしていました。
そんな寂しそうなくまを見かねてか、最近はタネママとルルおじさんの微笑ましいサポートが見られます。
タネは今まで子猫たちと遊ぶことはなく、見守るだけだったのですが、ナナがいなくなってからは、くまがじゃれてきたときには追いかけっこをしたりして遊んでくれるようになりました。
子猫たちに冷たい態度をとってきたルルは、くまに触られても怒らなくなって、くまがルルのしっぽで遊んでいることもあります。

ルルもタネも良い子♪
我が家を巣立っていった子猫たち(東風、きぃ、福、ナナ)の様子については、里親さまたちから可愛い写真付きで報告をもらっています。
送っていただいた写真から子猫たちが楽しそうに過ごしていることが伝わってきて、とても嬉しい気持ちになります。
今日はそんな子猫たちの新生活を写真でちょっとご紹介します。

まずは、東風 (*ノ´∀`)ノ



次に、きぃ (*ノ´∀`)ノ



きぃはお気に入りのものをソファ下に隠しちゃうそうです(笑)

そして、福 (*ノ´∀`)ノ



最後に、ナナ (*ノ´∀`)ノ


子猫たちはみんな新生活を順調にスタートできたようでホッとしています。
最後に子猫の飛行機搭乗について、ご参考として私の失敗談を載せておきます。
ナナはANAを利用して飛行機で愛知県へと連れていってもらう予定だったのですが、いざ空港で預けようと受付をしたときに、生後4カ月未満のペットは搭乗できないことが発覚。
ANAのホームページでペットの搭乗については、ざっと確認しておいたのですが、「若齢(生後4カ月未満)は預かることができない」という記載を見逃していました。
移動方法を急遽切り替えて、母に電車で連れ帰ってもらいました。(新幹線は窓口で290円の手回り品きっぷを購入することで問題なく乗れました。)
お恥ずかしながら、私の事前確認が不十分で失敗してしまいましたが、この失敗談がペットの飛行機利用を考えている方のご参考になればと思います。
コメント